小さな庭の物語

小さな庭のガーデニングを中心に更新していきます。

花芽

しばらく、停滞気味でしたが、確実に春の芽吹きがすすんでいます。

ブルーベリーの花芽

昨年伸びた枝の先端につく花芽。
冬の間、縮こまってかたまっていたのが、開いてきました。



こちらは左が花芽、右が葉芽です。


はっきりと違うと剪定などが楽でいいですよね。


コデマリの花芽

小さなまりのような花をつけるコデマリ
新芽の間につぼみを確認できました。

カタクリ

カタクリは育てにくく、花を咲かせるのは難しいとされる草花の一つ。
理由は、球根が深めの土の中にあることと、肥培、日光管理がデリケートと言われているからです。
我が家でも、3年待ってやっと葉が2枚!のところまで成功しました。
しかも、真ん中に花芽らしきものが!!!


5月頃に葉が枯れるまでたっぷりと日光浴をさせ、日差しがきつくなるときには半日陰に移動。
雨には濡れるままにし、乾きすぎるときだけ気持ち散水。
夏以降は木陰で忘れられたようになっていたのですが!!
うれしいなぁ。。。。

定番の球根たち

ほっとくと、やたらと小粒の球根を増やす案外やっかいなムスカリ

まだ、つぼみは開いていませんよ。



毎年恒例のチューリップ。
花の持ちが悪いし、一球一花なので、定番と言うことで植えています。



ヒヤシンス。
前回より、ずいぶん首が伸びてきました。(撮影日時で5日ほど間隔があります。)
すごく香りがあるので、チューリップやムスカリのようにたくさんは植えていませんが、存在感のある花。


この球根たちは毎年更新していないものがほとんどです。
その年の雨量にもよるのかもしれませんが、夏前の雑草取りの時に球根を掘りあげます。
それまで、しっかり茂った葉を残して、液体肥料を週に1度くらいまきながら球根を太らせます。
それで、だいたい次の年も花を見せてくれます。



今年は花の種を蒔いてみようかと思います。
何もない地面から双葉が伸びてくる頃、少しだけみんなの心が前向きになれているといいと思います。