小さな庭の物語

小さな庭のガーデニングを中心に更新していきます。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

セイヨウミツバチ

♪ ブンブン ハチが飛ぶ〜 ♪ って聞こえてきそうなくらいハチがいっぱい! もちろん、みつ集めに忙しくてちっとも襲ってきたりなんてしません。 また飛んできてくれないかなとシャッターチャンスを待っていると、ちゃあんと来てくれました。 しばし、タンポポ…

ブラキカム その後

3月12日にカットしたところ。 冬の間の乱れたところを刈り込んで、春の芽吹きに向かってGO!となったところ。 ほぼ一ヶ月半後。 たくさんのつぼみをつけて、葉の色も濃い緑になってとても元気です。 このまま夏までぐんぐん伸びていくことでしょう。

クレマチス、アップ!

おなじみのクレマチス。 ずぅーーーーと寄ってみました。 なんだかこの細部に惚れてしまいそう。 雨の日の花びらに風情を感じて。

テントウムシ

テントウムシの卵 テントウムシの幼虫。 右上のアブラムシを食べてくれます。 この時期、草むらなどでアブラムシが大発生しています。そういうのはよく見かけていたのですが、そこにテントウムシの幼虫がこちらも大発生!!ゆうに100匹がそここに取り付いて…

リネン

リネンは高価というイメージがあって、(実際かなり高い)布好きの私もハーフリネンを除いてほとんど手を出さずにいました。結構しゃり感というか固い布みたいなところもあって(洗うほどに柔らかくなるらしい)用途も見つからず・・・でした。あるネットショッ…

黒点病とうどんこ病

前にも書きましたが、雨が多いのでバラの病気が出始めています。 うどんこ病初期のつぼみと葉。黒点病については前にも書きましたので省略しますね。 うどんこ病。 少し黄色くなっているので大丈夫かな。 このくらいだと回復の可能性はあると思うので治療を…

マリーパヴィエ

低温のせいでなかなか咲き進んでくれないので、写真が増えません。 何度か紹介してきましたが、改めましてセットで載せたいと思います。 ポリアンサローズという小ぶりのバラのグループに属します。 四季咲きで中心がほんのりピンク色で花全体は桜色というと…

コガネムシ

やってきました!コガネ虫。 先日その害については書いたので、今日は写真にとどめておきます・・・。そうそう、先日のお花の答えは・・・ 一つめが桑の花。正確には盆栽にしている「姫桑」の花です。二つめはシラン。 スズランに似て葉の陰からゆっくりとつ…

オオシロオビクロハバチ

今日も虫の話題です。 このとっても長い名前の昆虫、バラを育てていたらとてもよくお目にかかる幼虫です。 表から見ると株の下の方の葉に小さな白い点が現れたり、穴があいたりしているのが見つかります。 我が家のバラたちもほとんどの株にみつかります。 …

クレマチス

こちらはクレマチス。 ずいぶん前からつぼみはついているのですが、なかなか開きませんでした。 今朝やっと開きかけです。 外側からめくれるように開花するものやぷぅと膨らんで咲くものなどいろいろありますが、この子の場合、なんだか つぼみが筋に沿って…

タツナミソウ

この子も一応、野草です。 こぼれ種で居場所を見つけては増殖中のタツナミソウです。 ここでちょっと疑問なのですが、「野草」と「雑草」は何が違うのでしょう? と、質問したら「するどいねぇ」と言われたまま答えが返ってきませんでした。山野草のお店など…

深山オダマキ

雨の降り続く一日です。 今年はつぼみのままなかなか開かないという現象がそここで見受けられます。 ミヤマオダマキです。 西洋オダマキより小ぶりで可憐と言うには華やかな気もするけれどかわいい花です。 ちょっとお花に寄ってみます。 園芸種だともう少し…

やってきました!チュウレンジバチ

最初に見かけた瞬間、「うぁっ、もう来たの!?」と間違いであってくれればというモードになりかけました。 でも待って待って。 順調じゃない。ヒラタアブにハナアブ、今月に入ってハナバチやアシナガバチも見かけるようになって。 そうそうやっと昨日アゲハ…

土鍋でご飯

「ていねいに暮らす」という本を読みました。 手作りの好きな私は気が向いて、味噌を作ったり、梅干しをつけたりしてます。 でも、ぬか漬けはどうしてかいつも酸っぱくなって長続きしません。本の中で「普段はしないような煮干しからだしを取ったり、土鍋で…

数えてみました。

我が家の植物たちはいったいどれくらいの種類があるのでしょう。 庭の大きさは3m×5mといった感じ。 さてさて。 球根類 チューリップ、ムスカリ、ヒヤシンス、フリージア、スイセン、スノードロップ、 オトメユリ、ミニアヤメ野生ラン キエビネ、スズラン…

ガトーショコラ

定番の仲間入りを果たしているガトーショコラ。 お料理番組のレシピで作っています。 甘すぎず、苦くなく、濃厚でもなくほどよい食味です。 四月の刺繍 寒の戻りで季節は足踏みしています。 それでも野の草たちは草丈が一段と伸び、ツクシがスギナになり、タ…

桜餅

お花見には遅くなってしまいましたが、桜餅 作りました。 一回で食べきる量を作るのにだいたい30分程度。甘さも自分好みに調節できて、人にあげるにはちょっと驚いてもらえる重宝する一品です。

ヤマボウシ

ヤマボウシは街路樹でよく見かけるアメリカハナミズキの仲間です。 違いはハナミズキが葉を出すより先に花を咲かせるのに対して、ヤマボウシは葉を開いてから花を咲かせます。 グリーンの葉の中で真っ白な花がきれいに映えます。 ところが。これも3月下旬の…

つぼみ いろいろ

今日からまた、寒の戻りです。順調にあがってきたバラのつぼみも今日は少し休憩です。 昨日撮った写真から、つぼみたちを紹介します。 つるばら サマースノー ポリアンサ マリーパビエ フロリバンダ ニコール イングリッシュローズ コンテ・ド・シャンボール…

異変?

フリージアの巻 今年の3月は気温が低くて、雨が多く天候不順でしたね。 なんでも梅は花が咲いたけれど、実が育たず被害が出ているそうです。 そんなニュースを耳にしながらもあまりぴんと来ませんでした。我が家の庭でこの花、こんなに咲く時期が遅かったか…

ペチュニア

この季節園芸店にはたくさんの花が並んでいますよね。 目移りするし、素通りできないのでなるべく近寄らないようにしています。 もうすでに庭は植物であふれているのですから・・・。その中でもたくさんの種類と面積を取っているのがペチュニアではないでし…

カトレア

我が家のカトレアは3年前に捨てられそうになっていたのを譲り受けたもの。 2度の植え替えをしましたが、まだ一度も花を見ていません。 今年こそは!と勢い込んでいます。 植え替えは4月が適期。その後の肥培と日光の量で花が咲くかどうか決まるのだとか。…

棘 いろいろ

バラの棘にもいろいろあります。もともと野生のバラは近くに生えている木にしがみつきながら枝を伸ばしていく習性があります。棘は木に引っかけるためのもの。 これは棘が少ないことで利用価値の高いつるバラサマースノー。 幹にはほとんど棘がなくて、冬の…

カロライナジャスミン

庭に出ると甘いにおいがたちこめています。 風があるときは感じません。 このハチミツのようなにおいはアリッサム?と思っていましたが、花のある場所から離れているので辺りを見回してみると。 カロライナジャスミンは非常に丈夫な木で、背丈が20cm位で…

春の庭

花壇 秋に植えた球根たちに春が来ました。 瓶の縁から。銀葉のアサギリソウ、背が高くなっているのがデルフィニウム、ちらちらと見えている赤系の花がパンジー。 まだ花が咲かないフリージア。むらさきのがムスカリ、白いのがアリッサム。 新葉を次々に展開…